logo
専門学校新聞ニュース
進路指導の課題と実践
専門学校の賢い選び方
専門学校何でも用語事典
職業カタログ
資格カタログ
専門学校カタログ
リンク集
年間購読申し込み
専門学校新聞社プロフィール
 
■学校基本調査
■イベントナビ
■「私のしごと」作文コンクール
 
株式会社専門学校新聞社
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場
3-20-11
TEL(03)3364-5721
FAX(03)3360-6738
E-Mail:info@senmon.co.jp
専門学校の賢い選び方
《芸術関係のQ&A》
Q
4.MIDIという言葉を聞きますが、どういう意味ですか。
 
A
コンピュータを使って音楽や効果音を作るときに、音源となる楽器(シンセサイザーなど)とシーケンサー、コンピュータとの間に情報(デジタルデータ)のやりとりが必要になります。そのやりとりを規格化したのがMIDI(ミディ)です。

 音を伝える方法には、アナログとデジタルがあることはご存知ですね。アナログは音を音波で伝えるのに対し、デジタルは音をデータで伝えます。

 例えば、ピアノ(アコーステックピアノ)やクラシックギター、トランペットなどは楽器そのものが音も出しています。それに対し、シンセサイザーは鍵盤を押しても音はでません。楽器からケーブルを通じてシーケンサー、コンピュータへと信号で伝わり、コンピュータで信号が音に変換され、さらに増幅装置を経て私たちの耳にとどくのです。この信号はコンピュータを使いますから、当然、デジタル信号です。音楽シーンにおいて、電子楽器が盛んになり、この信号をやりとりする方法を規格化しようという動きが、楽器メーカーやコンピュータメーカー、機器メーカーなどから出てきて、その結果生まれたのがMIDIです。MIDIは国際規格ともなっており、MIDIの知識を認定する検定試験も行なわれています。

前へ  目次へ  次へ