水城高等学校 2年

中 村  剛 大
 

英語を通しての日本のアピール
 
 来る2020年、待ちに待った東京オリンピック・パラリンピックがわが国、日本で開催される。私は茨城県鹿嶋市で行われるサッカー競技のボランティアとして、国内外からの旅行者への観光・交通案内、競技会場の最寄り駅周辺において観客への案内等のボランティアを行う。私は今回、普段自分が学校で学んでいる英語を使って実際にネイティヴの人たちと英語を話したいと思い、茨城県の都市ボランティアに応募し、ボランティアの登録が決定した。

 英語は、私が中学生のときから一番好きな教科であるが、私の身近には外国人の方と話す機会がほとんどなかった。だが偶然に見つけた東京オリンピックの都市ボランティアの要項を見たとき自分にとって渡りに船だと思ったのだ。

 英語を使うことの楽しさは、英文を読むだけでなく、実際に発音をして人とコミュニケーションをとることができるということだ。私たちは普段、日本語を使ってさまざまな人と話しているが、英語でさまざまな国の方々と話をすることができたら、より人生が楽しくなるのではないだろうか。英語を学ぶ意義は、さまざまな考えを持った世界中の人たちとコミュニケーションを通してお互いに理解し合ったり、自分の意見を相手に主張したりすることにあるのだと私は思う。

 私の行うボランティアはすべて英語を使うことではないが、自分の持っている情報をきちんと相手に伝えたい。東京大会という滅多にないチャンスを後悔しないように役割を果たしたい。

 ある日、私が学校から帰るときに外国人の2人組から「○○駅にはどうしたら行くことができますか?」と尋ねられた。私はどう話してよいか分からず、しどろもどろながらも自分の英語で電車の来る時刻やどの電車に乗ればよいかなどを話した。この道案内で私が感じたことは、日頃から使っている英語でもいざ使わなければいけない状況では、自分の思ったようには話すことができないということだ。大会当日のボランティアはこの日のようにどんなことが起こるか予想ができないので、自分で臨機応変に対応できるようにしたい。

 オリンピック開催当日に私ができることは、自分の生まれ育った日本のことについて、そして、サッカー競技が開催される茨城県のことについても誇り高く観光客に伝えていくことだと思う。

 今私は、日本や茨城県についてよく知っているわけではない。このままではオリンピック当日に自分の分からないことをたくさんの人から聞かれたら、ボランティアをしている自分に引け目を感じてしまうだろう。そうならないために最近は学校で本を借りて読んでみたり、新聞を読む習慣をつけている。当日は私が吸収した興味深い話をたくさんの人に知ってもらいたい、そして淀みなく話せるようになりたい。

 東京大会を「素晴らしい大会だったなぁ」と多くの人に思ってもらえれば、ボランティアの人たちにとっても素敵な思い出になるだろう。ボランティアは大会の様子を直接には見ることができないが、人のために活躍する、ある意味、大会には決して欠かせない存在ということも言えるだろう。

 私は東京オリンピックで自分のできることを果たし、多くの人とのコミュニケーションを通して人の役に立ち、私も幸せな気持ちになることができたらいいなと思う。当日に緊張してしまっても「自分にとってプラスになるのだから」という前向きな気持ちで積極的にボランティア活動を行いたい。そのために今のうちからしっかりと英語のスピーキング能力を鍛えて、大会当日は、オリンピックの選手同様、私もボランティアとしてたくさん活躍できるようにしたい。

 オリンピックボランティアの活動を通して得られた経験は、きっと私の人生で大きな宝物になることだろう。さらに、これから社会のために奉仕し、そこから得られた楽しさや喜びを自分の人生の糧にしたい。


[閉じる]